今日は思い切った損切りができました。思い切り過ぎて大損です。ダメージがでかいです。
こんにちは!たこあんどわさびです。
今日はとうとうWHY HOW DOを損切りました。そして、うまくエントリーできなかった取引も次々と損切りし、最後には思惑から外れた株をさらに損切り・・・。実現益は1円もなく、実現損は目をそむけたくなる額になりました。余裕資金でしているとはいえ、こんだけ大きな額が1日でなくなるなんて恐ろしいことですが、そのひとつひとつが学びとはなったので、それでよしとします。
この余裕資金は最初から勉強代だと思えば、最初から数字のやり取りだと思えば乗り切れる・・・・かな・・・。億目指せるのかかなり不安になっておりますが、2ヶ月で分かることなんてたかが知れているので、今の資金で3年くらいは続けていきたいと思っています。このままではだんだんと小さな取引になってしまうかも。
今日は頑張っていろいろと取引しましたが、全てマイナス。しかも結構でかい。。。反省点とともに記載します。
まずはWHY HOW DO 10000株126円で買い 101円で売り -250000円
これは、1か所に大きくかけすぎなうえ、損切のタイミングが遅すぎました。そして、いつか上がるまで持ち続ける気力もありませんでした。資金の解放という意味では仕方ないかなと思います。さっさと売ったので、101円で売れました。まあ今日の中ではよき売りタイミングだったと思います。
そして、デイトレードの失敗が2件。自分できちんと考えてからエントリーしないとダメですね。
note 1585円で100株買い 1535円で売り -5000円
フジクラ 4886円で100株買い 4874円で売り -1200円
こちらは買いタイミングを逃しているのに、遅れて注文して、さらに途中寝落ちして売りタイミングを逃してました。デイトレードは難しいです。結局五分五分のかけをしている気がします。仕事のある日が多い私にとってはスイングトレードのほうが向いていることが分かりました。
さらにさらに今日が決算日で、今までの情報ではわりと好調そうだった中央発條です。こちらは決算前に買ってみようかと考えて購入。そして寝落ちしている間に株価も急落!!!何が起きたのかと思ってニュースをチェックしたら、決算がいまいちというニュースが出ていました。ほぼ落ち切ったところではありましたが、すぐに成行で売りました。今までにこういうところで時を待ってもほぼ無駄なことが多いという経験から即きることができたのは少しだけ投資力があがったからかなと思うことにします。
何にしても大きな損になりました・・・。
中央発條 1645円で100株買い 1502円で売り -14300円
合計で-270500円 恐ろしいですね。お金だと思うともう無理ってなるので、数字として扱いたいと思います。
そして、今日はいろいろと購入して保有証券はこんな感じになってます。明日には少しでもプラスになるといいのですが。
分散投資するように気をつけ、スイングトレードをメインにして資金には少し余裕を持たせつつプラスは大きく、マイナスはすばやくを意識して投資していきたいと思います。
そして、勉強が足りないので、本をもう少し読みこもうと思います。
では!大きな株はどこ行った?最後まで読んでいただきありがとうございます。