たこわさの大きな株

投資初心者たこあんどわさびの株挑戦録

         当ブログはプロモーションコードを含みます。投資は自己責任でお願いします。

失敗×2 反省点多数のダメダメ取引になりました・・・

最近は落ち着いた日々だったので、良くも悪くも精神的には安定していたのですが、デイトレードに手を出して失敗しました。

 

こんにちは!たこあんどわさびです。

保有銘柄にはのっていません。デイトレードだったので、あっという間に損確定です。損するときはあっという間なので、それが怖いところですね。上がりそうな株を選んでいるつもりなんですが、まだまだ甘いです。

 

さて、今日の損失は~。

 

ダイサン 599円で200株買い、565円で200株売り -6800円

 

これは完璧な失敗でしたね。思いつきで買ったらだめだと何度も経験しているのに、思いついたら買いたくなってしまいます。ダイサンの決算は昨日でした。18%の増益という記事を見たあとでPTSをみたら終値より下がっている。にもかかわらず、決算がいいんだから上がるよねと思ってエントリーしました。

 

ここまでの行動にもたくさんのNGが潜んでいました。まず、今日の決算の株買ってみようと安易に思ってしまったこと、ダイサンがどんな会社なのかをひとかけらも知らないこと、今後の株価予想もせずに買ったこと、PTSで下がっている時点で、どうして上がっていないのかをチェックすべきだったこと、いっぺんに200株も買わず、100株で様子をみるべきだったこと、ダメダメポイントありすぎですね。

 

なんとなく買いは絶対ダメだと思っているのにやってしまいました。ダイサンがなぜ下がったのかは、減収だったからです。売り上げが今一つだけど、利益は出たという状況だったようです。こんなのちょっと調べればわかることでした。PTSが思わぬ動きをしているときは調べるべきという過去の失敗もあったのに、2度も同じことをしてしまいました。本当に反省点の多い取引でした。

 

1点、いろいろと失敗したと思ったので、様子をみることなくさっさと売る決断ができたのはいい点だったかなと思っています。寄付き成行で売りました。さあ、次!です。

 

そして、もう1つの失敗はデイトレードでのこと。

 

GMOインターネット 2783.6円で100株買い、2766.2円で100株売り -1740円

 

これはただの読みが外れた感じなので、 まあ仕方ないかなって感じではあります。上がるかなと思ったのですが、15分足ですぐ次に陰線が出たので売りました。この決断は頑張りました。もう少し持っておきたいと思ったのですが、下がるときはどんどん行くことも分かるので、傷が浅いうちに売ってよかったと思うことにします。

 

そういうわけでデイトレードはダイサンも入れて2戦2敗(トータル6勝6敗)なかなか勝てません。今後に向けて精度を上げるためにトレーニングを考えました。ぐんと上がった時のチャートを確認していくという単純作業です。後から振り返れば上がるときだったとかあんまり動かない時だったというのは分かるのですが、現在進行中の時は悩んでしまうので、なるべく早く判断ができるようになるためにしばらく頑張りたいと思います。

 

今日は私の保有証券たちはあんまり調子よくなかったようです。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。