たこわさの大きな株

投資初心者たこあんどわさびの株挑戦録

         当ブログはプロモーションコードを含みます。投資は自己責任でお願いします。

理想の高配当株ポートフォリオは?・・・調べている途中でめんどくさくなってチャッピーに頼みました。次回へつづく

高配当株に興味あり!でも、今はその方向ではないので、将来のため(1億儲けられた暁のため)に勉強です。

 

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

高配当株で安定生活を送りたい・・・という最終的な野望のためにとりあえず理想の高配当株のポートフォリオを作ってみたいと思います。

 

理想は毎月5万円・・・本当は10万円入ってくると素晴らしいですね。ここは理想なので、リミッターをつけずに考えてみます。毎月!ですからね、配当利回りだけではなく、決算のタイミングも考えないといけないですね。そして、配当金は水物、上りもすれば下がりもするし、なくなってしまうことも・・・そう考えるとやっぱり配当利回りだけでなく連続増配している株式のほうがいいですよね。そして、できれば成長も期待できるもの!インカムゲインもキャピタルゲインもどちらもとりたい!

 

リミッターなく妥協もせず選んでいきましょう。まずはやっぱり連続増配できている会社がいいかなと思うので、そこからピックアップしてみます。連続増配されていれば会社的にもできればその伝統は壊したくないはず!高配当生活するなら配当金が値あがることは大事だし、下がらないかもという期待は安心につながりますね。ただ、その期待が裏切られる場合には大きく株価が下がるでしょうね。ああ、想像しているだけなのにぞっとしますね。

 

まずは連続増配企業です。

  1. 花王:35年 2.4%
  2. SPK:27年 3.08%
  3. 三菱HCキャピタル:26年 4.2%
  4. 小林製薬:25年 1.96%
  5. ユー・エス・エス:25年 1.96%
  6. リコーリース:25年 3.57%
  7. ユニ・チャーム:23年 1.73%
  8. リンナイ:23年 2.79%
  9. KDDI:23年 3.25%
  10. 沖縄セルラー電話:23年 2.5%
  11. サンドラッグ:23年 2.91%
  12. サンエー:22年 3.37%
  13. パン・パシフィック・インターナショナルHD:21年 0.69%
  14. ロート製薬:21年 2.05%
  15. 栗田工業:21年 1.97%
  16. 高速:21年 4.25%
  17. ニトリホールディングス:21年 1.12%
  18. プラネット 20年 3.39%
  19. 芙蓉総合リース:20年 4.04%
  20. みずほリース:20年 4.47%

20年続けていればきっとよっぽどのことがない限りこの伝統を崩したくないはず。1円でも増えるならいいですね。

 

理想の高配当株リストを作ろうと思うとここからまだまだ考えることが山盛りですね。ちょっと気が遠くなってしまったので、今回はこれを調べたことで満足したいと思います。ちなみに、数字は連続増配年数と配当利回りです。4%以上あれば結構すごいですよね。

 

このまま終わるのも結論が出ない感じなので、連続増配&高配当で毎月10万くらいもらえるという条件でChatGPT(チャッピー)に尋ねてみました。チャッピーかなり優秀で私が気が遠くなったポートフォリオをあっという間に作ってくれました。ただ、チャッピーは結構な確率でいろんな嘘を平然とついてくるので必ずしも正しいとは言えませんが、裏を取るのが面倒くさくなったので、そのまま載せてみます。投資はご自身の責任でお願いします!

 

銘柄 配当利回り 割合 投資額目安 年間配当額 保有株数目安
三菱HCキャピタル 4.20% 20% 600万円 約25万円 約6500株
JT 4.70% 20% 600万円 約28万円 約1700株
KDDI 3.10% 20% 600万円 約18万円 約900株
三菱UFJ FG 3.50% 15% 450万円 約16万円 約6000株
ヤマハ発動機 3.40% 10% 300万円 約10万円 約1000株
オリックス 3.70% 10% 300万円 約11万円 約1300株
みずほリース 4.50% 5% 150万円 約7万円 約900株
合計 約4% 100% 3000万円 約115万円

 

完全に1ヶ月に1回10万円というわけにはいきませんが、わりと満遍なく年間通してもらえるはず!配当金120万円を配当利回り4%でもらうためには3000万円必要ということが分かりました。

 

なんと!億でなくても大丈夫です。月10万の配当ならなんとなく目指せそうな気がしてきました!老後に年金+10万円あればかなり安心だと思うんですよね。

 

がぜんやる気になりますね。まずは原資を増やすぞ!

 

では!理想の高配当株の道はまだまだ遠いですが、地道にいろんなことを考えていきたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。