今日は配当や株主優待の権利確定日が3月末の企業の株の権利付き最終日でした。
こんにちは!たこあんどわさびです。
今日は私が持っていた株は全然上がらず、どんどんどんどん下がるので、仕方なく配当金分を手に入れるために持っているというスタンスに変えざるを得ませんでした。このままだと全然資金が回転しないので、ある程度よき所で売らないといけないなとは思っています。
今持っているのはこちら。
(332A)ミーク 784円で400株 現在値722円 -24800円
(4568)第一三共 3750円で300株 現在値3737円 -3900円
(7267)ホンダ 1514円で100株 現在値1456円 -5800円
(9432)NTT 147円で100株 現在値140円 +300円
全面ほぼグリーンでうんざりする手持ちです。
NTTは14700円で長期保有すれば優待がもらえるので、そのために100株だけ持っています。持っていれば株価を観察するので、良いときがあれば100株だけ残して取引すればいいかなと思っています。
問題のIPO株ミークは今日も順調に値を下げています。資金の回転を考えれば損切りして別の株を買った方がいいのでしょうが、条件が悪い株ではないと思っているので、将来性に期待して長期を覚悟です。
第一三共とホンダは値下がりしていて売れないので、今日は配当金を目当てに持っておこうと思いました。今日持っていれば明日売っても配当金がもらえます。第一三共は1株30円、ホンダは1株34円もらえるはずなので、第一三共は9000円、ホンダは3400円の合計12400円が5~6月頃にもらえる予定。立派な利益だと思うので、値上がりを明日に期待して今日は配当金狙いとしました。
高配当の株を持つとそれだけでお金が入ってくるので、それはやっぱりすごいなと思います。取引をし続けるのはやっぱり疲れるので、資産があるなら長期保有で配当金を目当てに株を購入しておけばそれだけで元がとれそうです。毎月配当金が入ってくるならちょっとしたお小遣いになりますね。
月末は配当株を狙ってもいいかもしれませんね。
今日発売のIPO株はZenmuTeckに注目して様子をみてみましたが、結局値がつきませんでした。どんどん初値があがっています。適度なところで買えたらと思って買いを出してみましたが、結局撤退しました。
では!大きな株の奥は深い。最後まで読んでいただきありがとうございます。