こんにちは!たこあんどわさびです。
本を読んである程度勉強をしてからと思っていたのですが、3冊ほど読んで言葉もなかなか覚えられずたくさんある指標もなかなか覚えられず・・・。どの本にも書いてあった「まずは小額から取引をしてみる!」を信じてとにかく実践してみるか!と初めてデイトレードしました。チャートの見方は本で少し読んだけど、やっぱり読んだだけの知識は実践しないと全く使い物にならに事を痛感。
チャート検索で上昇してるのを選んでそのまんま何も考えず購入しました。どうやらかなりの高値だったようです。そこを天井に全然上がらず・・・・そして、デイトレードなんだからとその日のうちに売らなければならないという強迫観念と損切りは大事という本からの刷り込みで、損切りするしかないと思いいたる。
後から考えれば株が上がりそうならしばらく持っていてもいいんだから、デイトレにも損切りにもとらわれなくてよかったのにと思えますが、その時はこれも勉強、必要経費だとなぜか前向きに損切り。
(4503)アステラス製薬 1499.6円で買い、1491.5円で売り -810円
ただ、このあとアステラス製薬の株は下がり続けているようです。ある意味正解だったのかもしれませんが、今考えれば、今後の展望が上昇かどうか、今の株価が天井かどうかくらいは確認して買うのがいいと反省しました。
初めてのデイトレードは、―810円でした。株はきちんと検討してから買うと学びました。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。