たこわさの大きな株

投資初心者たこあんどわさびの株挑戦録

         当ブログはプロモーションコードを含みます。投資は自己責任でお願いします。

(4568)第一三共 あがれーあがれー

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

株式投資の勉強をはじめて、まだ取引を始める前からチャートや業績を見て気になっていたのが第一三共です。業績はとってもいいのにどんどん安値になってかなりの割安株になっているのではないかと思っています。アナリスト分析とかでも強気買いになっています。チャートもそろそろ底値で上がりそうという感じがするのですが、見ているとどんどんどんどん安くなっていきます。買うタイミングが難しい。

 

それでもチャート的に底値っぽいときがあった(と思う)ので、購入に踏み切りました。100株買って、上がるかなぁと楽しみにしていると第一三共の自社株買いのニュースが舞い込んできた。これは好機!とばかりに追加で200株を購入し週明けに備えた。

 

さて週明け、目論見通りに上がってます。6万くらいの利益が出ていて初めてのプラスに嬉しくなっていました。この時に売っておけば結構いい感じのプラスが出たんですけどね・・・。この日は上昇したのですが、結局、次の日からまた下落傾向・・・。まだまだ上がると思っているのにどんどん下がっていく株価・・・。

 

そこで思い出しました。私の投資は、資金回転を重視する短期スタイルを目指していることを。このまま長期保有していたら、資金が回せません。

 

そういうわけで、まだ利益のあるうちに売ることにしました。

 

(4568)第一三共 3420.7円で300株買い 3477で売り +16890円

 

利益は1/4くらいに目減りしてしまいました。。。。でも、初めての利益です!そして、なるべく資金を回すことを念頭に株を選んでいかないといけないと思いました。長期保有の大きな利益をなぜか考えてしまったけど、小さな利益を少しずつ積み重ねていくスタイルを今は選んでいるので、そこはブレないようにしようと思いました。

 

まだまだ魅力的な第一三共の株なので、買い時!と思ったらまた買おうと思っています。最初からちゃんと考えて購入した株で利益が出たので、考えること検討することはしっかりと行っていこうと思いました。

 

最初の適当買いによるマイナスがまだまだ大きいですが、少しずつ取り返していけたらいいなと思っています。

 

実際に買い始めて自分の投資スタイルにフラフラしていましたが、だいぶん方向性は見えてきました。損切りして取り返すのは結構大変なので、なるべく損切はしたくない。そうなると最初から上がりそうな株を買う必要があるので、日足チャートでスイングトレードに良さそうな株を選別し、さらに業績にも問題のないものを選ぶことにしました。業績の悪い株はいつ暴落してもおかしくないので、その点は気をつけようと思います。また、上昇トレンドの株を選ぶ予定ですが、上がりすぎている株には注意が必要というのはよく分かりました。

 

基本はデイトレードで利益が出れば、そこで売り、その日がマイナスで終わってしまったら次の日に期待するスイングトレードに移行という感じですね。そのためにもその日1日で終わってしまわない上昇が期待できる株を選ぶって感じですね。

 

では!この調子で大きな株を狙いましょう!最後まで読んでいただきありがとうございます。