こんにちは!たこあんどわさびです。
再び日本スキー場開発を買いました。一度うまくいくとその株を攻略したような気分になってしまうのはよくないですね。株価はいつだって一期一会。どんな動きをするのか分かりません。
思ったほどは上がらずそれでも手堅く利確しました。
(6040)日本スキー場開発 1267円で100株買って 1299円で売り +3200円
最初に大きくマイナスになって以来指値の入力には細心の注意を払い、PTSにはよほど気になるとき以外は手を出さないようにしました。大きな利益を狙わず、かといって安易に損切をしないようにしています。あとから考えればここが売り時だったなということもよくあるけれど、初心者としてはまあまあの成績だと思っています。
もっとチャートを見続けることで見えてくることもきっとあるだろうなぁと思っています。1年後の自分に期待です。
そのうちマイナスが続くこともあると思いますが、いかにマイナスを小さくして、プラスを大きくするかを考えつつ、資金の回転を頑張っていきたいと思います。
人は生きているだけでたくさんの決断をしているそうです。決断疲れというのもあるそうで、そういう意味で、デイトレードからスイングトレードではたくさん決断ポイントがあるので、それを日々行うのは少し疲れるなというのはちょっと思っています。今は楽しいのもあるので、それと相殺されていますが。
年を重ねてから株取引を始めたことの利点は、今日全然ダメだったわというときに、明日に期待するか!とすぐに思えることです。なぜなら時間の経過が速いから。明日がダメなら明後日で、それでもだめなら損切りをすることも視野に入れることができるようになっています。トータルでの勝利を目指して次の決断に向かうことができるようになっているのは強味かなと思います。ダメそうだなと思ったときに大きな利益を追求せずに撤退できるようになっているのも決断力があがっているといえるでしょう。
快進撃が続きますように。では!大きな株が抜けるといいな。最後まで読んでいただきありがとうございます。