たこわさの大きな株

投資初心者たこあんどわさびの株挑戦録

         当ブログはプロモーションコードを含みます。投資は自己責任でお願いします。

デイトレード→スイングトレードへ転換しようと思います・・・

デイトレードに心が折れました・・・・

 

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

今日のデイトレードは2戦2敗。マイナスが大きくならないように私の中では早めに切ったのですが、それでもプラスのときにはない大きなマイナス。コツコツドカンの損と言うより、ドカンドカンコツくらいの利益感。デイトレードの目が離せない感がつらい感じです。仕事の時はもちろん、休みの日はのんびりお昼寝したいから、チャート見ながら寝落ちしてたらがくんと下がっていたなんてことも。

 

gumi 814円で100株買い 802円で100株売り -1200円

メタプラネット 1852円で100株買い 1824円で100株売り -2800円

合計 -4000円 (トータル12勝9敗)

 

反省がいっぱいありすぎです。寄付動きが読めない時に買ってしまったり、チャートの見られない時間になって損切りしたり、高値を考えずにつかんだり・・・。困ったものです。

 

昨日の100円プラスからの2連敗で心が折れました。昨日頑張るぞ!と決意したけど、利益は待ちすぎて下落し、下落はちょっと待っちゃって下落して・・・とデイトレード向いていません。デイトレードの退場者が多いというのにも納得です。いつか、大きくかけられるようになって1円のプラスでもそれなりに稼げるようになるまで、これぞ!という相場では練習していきたいですが、無理して買わないようにしようと思いました。

 

その代わりに決算がよかった株でスイングトレードをしてみようかと思います。

 

こちらの本に書いてあったので、1度挑戦してみたいと思っていたんです。これから再読します。

 

決算ってうまく予想が当たればいいけど、そうでなければ大きな賭けになってしまうので、決算前に仕込むのは結構今までも失敗してます。だから、決算がでてからその上昇分にかけていくという感じのこちらの投資方法なら確率高めで真似しやすいかなと思ったので、1度やってみます。

 

決算が良くて値上がりした株をチェックして上がったらその後の値下がりを待ってから買おうと思います。すごい勢いで上がってもどこかで必ず値下がるのでそこを狙っていこうかと思います。で、スイングトレードで数日~数週間保有して利益が出れば売るって感じで。

 

今月は保有し続け銘柄とデイトレードでほとんど利益が出ていなくて、むしろデイトレードの失敗が痛いので、どうにかしていきたいです。

 

投資を始めてそろそろ3ヶ月。いろいろと挑戦していきたいです。デイトレードもしないわけではないけど、小さな利益と大きな損失になってしまうので、いろいろな条件を超えてこれならいけると思ったときだけにしようと思います。

 

早速今日決算発表の株を調べてみました。コーセルというスイッチング電源やノイズフィルタなどの電気機器を製造・販売している電子メーカーがヒットしました。ただ、今回の決算は、在庫調整や基幹システムの再構築に伴う特別損失によって赤字決算となっていたので、様子見ですね。ただ、来期は業績回復基調で累進配当のようです。企業としては安定していそうなので、次回決算頃には注目してもいいかもと思いました。

 

今この情報を調べていて思いましたが、デイトレードだと結局あんまり企業に興味を持たなくても、ボラティリティと上昇トレンドと出来高が大切な感じなので、あんまりいろんな株をみることがなかったなぁと思いました。そして、興味をもつと買いたくなるので、ちょっと避けていたところもあるなと気づきました。いろいろ調べてこの会社は絶対伸びる!と思えるところに投資していけるといいなと思いました。

 

さて、今日の保有証券は!

f:id:takoandwasabi:20250618171734j:image

いつも通りの無風でした・・・。アゴーラの四季報もたいしていい情報はなさそうでしたし、かなりいい決算でもでないとダメかもなぁって感じです。あと2ヶ月がんばって保有です。

 

メドピアは、牧さんの保有割合が20.88%になったそうです。そのためなのかは分からないのと、牧さんは今日買っていなかったようで、市場の売り買いがかなり少ないように思いました。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。