たこわさの大きな株

投資初心者たこあんどわさびの株挑戦録

         当ブログはプロモーションコードを含みます。投資は自己責任でお願いします。

アゴーラばっかり買いました。デイトレードは結局できず・・・

アゴーラいっぱい買いました。

 

こんにちは!たこあんどわさびです。

 

アゴーラはそろそろ底値ではないかと私は思っているので、買い増しです。まだじりじり下がる可能性があるけど、下がるならあとちょっぴり買い増してもいいし。今は決算赤字の影響が大きいけど、そろそろ売りたい人は売ってしまったかなと思っています。

 

万博需要と次期決算短信の期待感でもう少ししたら上がるはずと勝手に予想しています。実際、前回の決算も赤字とはいえ、営業利益が悪かったわけではないので、それ以上に万博が始まってからの営業が含まれる次の決算は期待です。

 

問題は決算を超えるかどうか・・・今回の決算も期待されていただけに大幅下落しましたし・・。次は大丈夫だと思っていますが、それでも怖い決算越え。超低位株のアゴーラなのでおそらく決算が良ければギュインと上がっておそらくギュインと下がる。決算前にそれなりに上がっていれば売ってしまうかもしれませんが、少しだけもって決算を超えてもいいかもですね。怖いけど。

 

アゴーラHGは今日、5/14にする予定だったストックオプションの内容は検討中で結局何にも決まってません的なIRを発表していましたが、今一つその内容が分かりません。ストックオプションが何なのかもほわっとしか分からないのですが、やや株価を下げるかもしれないけどほとんど影響ないかな程度の情報かなと認識しました。

 

株を持っているとその企業のことについてだんだんと詳しくなりますね。第一三共は本社移転するらしいです。そんなことに今までは絶対に興味なかったのに、株を始めてからいろんなことに興味を持てるようになったのは楽しいなと思っています。

 

デイトレ銘柄の様子をみて良いのがあればと思ったのですが、あまり時間が取れず、点で見てもなかなかこれだ!と思える株は見つからず。株本を読めていないので、また読み返してから挑戦です。もう少し読書時間を作りたいです。

 

第一三共は少し下がっていますが、まあ想定の範囲内です。オープンワークは買値に戻ってきました。NTTは結構上がってました。今は買えないなって感じです。100株持っておくと毎日ちゃんとみて動きをなんとなく理解できるのでやっぱりいいですね。

 

私くらいの年齢になると時間の経過が速いので、実は中長期に向いているのかもしれません。5月決算短信の次の8月決算短信まではあっという間だな。。と思えます。1週間が一瞬です。大事に生きたいです。

 

さて、問題のメドピアどんどん値をあげています。牧さんが買い増しているようです。今は750円。TOB価格700円から50円も値上がりです。もう市場で売るしかないって感じですが、メドピア側が動いてくるなら待っておきたいという欲も出てしまいます。

 

どこまで行くかなぁ。よくある例だとTOB締切の3日前とかにTOB価格を再度あげてくることがあるとか。あんまり早くにあげちゃうとまた同じようなことがおこっちゃうかもしれないので、それくらいの時期にあげることが多いそうです。TOBの締め切りが6/25(水)なので、6/19(木)、6/20(金)、6/23(月)あたりにどうなるかということですね。注視しておきたいと思います。

 

では!最後まで読んでいただきありがとうございます。