いつか配当金生活ができることを夢見て高配当株(妄想)を考えています。
こんにちは!たこあんどわさびです。
高配当株ってなんとなく安心安全なようで理想的です。そこに至るまでに大きく資産を増やしたくて今は高配当株投資ではなく、小型成長株投資で頑張っています。成果はなかなか出ていません。ただ、3ヶ月以上がたち、いろいろと学んできたので、今持っている株をうまく売り抜けることができたら、小型成長株を発見していきます。
さて、高配当株を考える!も4回目です。
今回は3までに考えた高配当大型株にさらに安定感を増すために、JT、NTT、花王、三菱UFJにプラスするとなると、商社とかいいですよね。商社トップは三菱商事だそうです。現在三菱商事の株は2876円、年間配当100円(来年は110円?)3.4%~3.8%ってところです。結構いいですね。そうなると銀行株は三菱でなくて三井住友のほうがバランスがよさそうですよね。
あと、チャッピーが一番のオススメというので、三菱HCキャピタルも入れたいと思います。リースなので、他と業種かぶりはないですね。三菱被りしちゃってるけどまあ信頼感はかなりありますよね。三菱HCキャピタルの株価は現在1083.5円で年間配当40円(来年は45円?)なので配当利回りが3.6%~4.1%でよしって感じですね。
連続増配1位の花王は入れたい気もするけど、実際配当利回りは2.2%とあまり高くないのでちょっと気になっています。なので生活用品関連でいいとこないかなぁとさらにチェック!・・・・チャッピーはやっぱ花王かなって言ってます。配当利回りに目をつむっても連続増配記録はすごいと思うので、このままで!
そういうわけで私の理想の高配当株は、JT、NTT、花王、三井住友フィナンシャルグループ、三菱商事、三菱HCキャピタルとなりました。6より7の方がなんか数的にしっくりくるなぁと思い、医薬品株から武田薬品をピックアップしました。現在株価は4341円で、年間配当196円(来年は200円?)なので、配当利回りは4.5%~4.6%と素晴らしき数字となってます。
とりあえず7つより多くなるとなかなか管理も大変になるだろうからこの辺がベストかな。今現在の私の高配当株(妄想)リストはJT、NTT、花王、三井住友フィナンシャルグループ、三菱商事、三菱HCキャピタル、武田薬品です。今後も時々見直そうと思います。そして、いつか必ず高配当株生活していこうと思います。
では!最後まで読んでいただきありがとうございます。